ルーレット攻略・ココモ法
オンラインカジノルーレット攻略法

ルーレット攻略・ココモ法

今回はオンラインカジノのルーレットで勝つためのココモ法について詳しく解説していきます。
ココモ法の特徴やメリット、デメリットについて詳しく解説していきます。

ココモ法とは?

運, 幸運な数, 17, ルーレット, ボイラー, カジノ, ゲーム銀行

ココモ法とは、1回の勝ちで今までの全てを取り戻せる画期的な攻略法です。

負けが続くたびに賭け金を増やしていき、それまでの連敗で被った損失を1回の勝利で取り戻す事を目的としています。

ココモ法の特徴

ココモ法の特徴は連敗が続けば続くほど、勝った時の利益が大きくなるのが特徴です。

連敗が続くほど賭け金が増えていくためあまりに連敗が重なると資金を失う恐れもありますが、その分勝った時に得られる利益も大きくなるので、 ハイリスク・ハイリターンな戦略です。

ココモ法の使用方法

ココモ法の使用方法は、最初と2回目の勝負は1ユニットをベットし、3回目以降に負けた時は前回と前々回のベット額を足したものをベットしていき、勝つまでそれを続けます。
そして勝てば1ユニットからベットを再開するといった方法です。

ココモ法のメリット・デメリット

カジノ, 火かき棒, 再生, スタジオ, ベット, ギャンブル, ゲーム

ココモ法はルーレットで勝つ為の良い事づくめの攻略法に見えますが、当然リスクもあります。
ココモ法を上手に使う為にも、メリットとデメリットを把握しましょう。

ココモ法のメリット

ココモ法のメリットは1回の勝ちで利益を出せるという点です。
この点はマーチンゲールと似ていますが、ベット金額がマーチンゲール法のようにガンガン上がらず緩やかです。
なのでマーチンゲール法ほどベットサイズが急激に上がらず連敗して勝つと大きなリターンが見込める事がココモ法のメリットだという事です。

ココモ法のデメリット

まずココモ法を使用するのは「3倍配当のゲーム」で使うという事を覚えておいて下さい。
配当が高いゲームは当然勝率が低くなります。
つまりココモ法のデメリットは勝つ勝率が1/3なので連敗する確率が高いという事です。
つまり連敗し続けてテーブルのリミット(ベットの限度額)を超えてしまったら負けが確定してしまいます。
また、1/3の確率の時しか使えないのでルーレットを攻略する上で少し使いづらいというのもココモ法のデメリットです。

ココモ法とマーチンゲールの違い

ココモ法とマーチンゲール法は良く似ていますが少しシステムが違います。

上記でも解説しましたがココモ法は3倍配当のゲームにおいて有効な手法です。
一方マーチンゲール法は「2倍配当」のゲームにおいて有効な手法です。

マーチンゲール法もココモ法と同様に連敗で失った損失を1度に取り戻すことを目的としていますが、 ココモ法が前回と前々回の足した額をベットするのに対し、マーチンゲール法では連敗するごとに賭け金を倍に増やしていきます。

ココモ法を使用する時の注意点

ラスベガス, ストリップ, ラスベガスのストリップ, ネバダ州, ラス, カジノ

上記ではココモ法のメリット、デメリットを解説しました。
では、ココモ法を実際に使用する時に注意しなければいけないポイントを解説します。

ココモ法が有効なゲームを選択する

上記でも解説した通り、ココモ法は3倍配当のゲームで使用します。
実際のゲームで3倍配当のゲームは非常に少なく、代表的なところではルーレットの「ダズンベット」「コラムベット」
しかありません。
ココモ法を使用する際はルーレットのダズンベットかコラムベットでゲームをする際に使用しましょう。

資金管理を徹底する

ココモ法は3倍配当のゲームで使用するので、勝率が低いです。
勝率は約30%なので連敗するのが当たり前の事として考える必要があります。
ココモ法を使用する際は資金がなくならない様、賭け金を考えて使用しましょう。

ココモ法を上手く使おう

ルーレットは、ただ単に番号を当てて賞金を獲得する様な単純なゲームでありません。
様々な攻略法を駆使しなければ勝てないゲームです。
その中の1つでココモ法があります。
場面に応じて様々な手法を使いましょう。
ココモ法は基本的にハイリスクな攻略法です。
自分の手持ちのお金とベット額のバランスを常に意識しココモ法を上手く使用しましょう。

次回は、ルーレット攻略法のフラワーベットについてご紹介します!

ルーレット攻略・フラワーベットについてはこちら!